travel_L_08t

※記事内で紹介している情報は2016年5月時点のものになります。現在は変わっている可能性がありますのでご注意ください。


☟前回の話

ロシア旅行記2016【6日目】

ロシア旅行記2016【6日目】

ロシアの旅、サンクトペテルブルク編。

今日は戦勝記念日!

サンクトペテルブルグからモスクワに帰ってきたこの日、5月9日はロシアの戦勝記念日(День Победы)でした。

夜に花火を見に行く以外は特に大きな予定もなかったので、昼間は3人でのんびりすごしました。

友達と会ってただ普通に遊んでるって感じだったんですけど、それが逆にとてもよかったですね。

うまく説明できないのですが、この国に住んでる友達たちと同じ生活に溶け込めたような気がして嬉しかったんだと思います

そんな感じのなんでもない一日だったんですが、軽く紹介していきますね。

モスクワに到着

モスクワに到着したのは午前4時頃で、さすがにこの時間は寒いし空気が冷たかったです。

クルスカヤ駅を降りた

01

朝6時ごろ。今日も快晴になりそう。

外国っぽい広告

02

駅前にあった広告。

部屋貸しますとかお金貸しますとかばかりでした。こういう連絡先をちぎるタイプのやつって洋画でしか見たことなかったので無駄にテンション上がってしまいました。

03

地面にもたくさん広告。

04

ホステル500ルーブル(2016年当時のレートで800円くらい)って書いてあります。

どんなものなのか興味あるけど、泊まる勇気はないなぁ。。。

5kmを超える朝さんぽ

05

アンナに「時間はたっぷりあるのですこし歩きませんか?」と言われ快く了承。

結果的にここから1時間以上歩くことになり、ロシア人の「すこし」をまたもや甘く見た私はとても後悔しました…!

でも人を全く見かけないモスクワは珍しいし、車がまったく走っていない街の空気は澄んでいてとても気持ちが良かったので、良い経験ができたかな。

マヤコフスカヤ駅に到着

エスカレーターで地下に潜る

06

目的の駅につきエスカレーターでホームへ移動しました。

モスクワの地下鉄は有事の際のシェルターとしての機能をもっているので、ものすごく深くまで潜ることで有名です。

写真はわかりにくいけど下っているところ。

美しい構内

07

とても深く潜る、ということ以外に地下鉄の駅構内が美しいっていうのもまた有名ですね。

このマヤコフスカヤ駅も地下宮殿みたいできれいでした!

▼そのほかにもこんなきれいな駅がありますよ。

ホテル近くでいったん休憩

08

ブタペストホテルのちかくまで帰ってきました。

09

見慣れた通りと飾り。実家に帰ってきた的な安堵を覚えます。

チェックインまでまだ時間があるので、3人でお茶しながら時間をつぶしていると…

航空ショー

10

式典が始まったらしく、飛行機やヘリコプターがひっきりなしに空を飛び始めました。

11

あ!これ3日目の時に予行演習見たやつですね!

12
13

周囲からは歓声があがっていました。

私たちもアンナのiPadで式典のLIVE中継を見ているところだったので、気分が盛り上がりました~。


カフェを出た後はアンナとカタリナはアンナの家に行き、私はホテルに戻ってゆっくり休むことになっていたのでいったん解散しました。

夜にまた合流して戦勝記念日の花火を見に行く約束をしたので、それまでに英気を養うのです!

ヴェデンハ再び

時間は飛んで夜9時。再び集合した私たちが向かったのは…

14

数日ぶりのヴェデンハです。

15

花火を見る場所を探しながらちょっとお散歩。

ライトアップされた夜のヴェデンハは昼間と全然印象が違いますね。

16

開けた場所に人がたくさん集まっていました。

17

花火良く見えるから人が集まってるのかな?じゃあここで見よう。と決めて、ここで待つことに。

花火

18

花火がはじまりました。

19

場所あまりよくなかったみたいで写真は微妙な感じになりましたが笑、友達と一緒に過ごした特別な夜はたいへん良い思い出になりました。本当に来て良かったです。

この先もヴェデンハで見た花火のことは一生忘れないでしょう。

5月9日に訪れたところまとめ



朝の散歩がかなりきいたので、この日は7kmくらい歩きました。

繰り返しますが、ロシア人の「少し歩く」はほんとに信じてはいけないと思いましたw