
こんにちは、庭コショリです!
ご近所トラブルって本当にいやですよね。
かく言う私たちもちょっとした問題を抱えておりまして、どうにかならんものかと思う日々を過ごしています。


隣の犬は、うちだけではなく上の階や逆隣の部屋にも反応して吠えます。
窓やカーテンの開閉で吠えるし、掃除機掛けても吠えるし、なんなら明らかに静かな時でも吠えるし、も~あんたのスイッチどこにあんの?状態。
最初は私たちも我慢していたんですが、ちょっとした事件が起きてからは見過ごせなくなりました。
↓その事件

うちのバルコニーはこんな感じになってまして、隣家との区切りには蹴破る例のあれが設置されています。
構造上の都合で周囲にはちょっと隙間があるんですが、

ある日洗濯物を干すため外に出たら、隣の犬がその隙間に頭突っ込んで吠えてきたのです!!
こっち入って来る、噛まれる!って思いましたし、この時は本気で血の気が引きました。

実際被害はなかったけど、こんなん身の危険しか感じない。
これ以降、我慢の限界が来ると管理会社に苦情の電話を入れています。あんまり効果ないですけどね…。
イルフは隣に直接文句を言いに行きたいようなんですが、ロシア流でやっても絶対にいいことにならんので、それだけはやめてくれと言い聞かせています。
「迷惑かけてるのはあっちなのに、トラブルを避けるためこっちが遠慮するって変!日本のこういう風潮は本当におかしい!」と言われると、返す言葉もないですよ…。
でもむこうが非常識だからってこっちが何してもいいわけじゃないですしね。広い意味で自分を守るためにも、直接対話はすべきではない!という私の考えは変わりません。
犬も毎回怒られてて可哀そうだし、飼い主には本当にどうにかしてほしいなぁ。

拡大ゾポちゃん(ゾッポイのあだな)。小さくて絵がつぶれちゃったので載せてみました。
ゾポは大きい音をあまり気にしないタイプなのですが、それでもストレスになるだろうし、いろいろ心配してしまいます。
コメント