Daily_L_06-t

こんにちは、庭コショリです!

私は雑誌やフリーぺーパーにある占いコーナーに必ずと言っていいほど目を通します。

占いの内容自体も読みますがそこにはあまり興味がなく、目的は絵なのです。そういう特集で描かれてる絵が昔から好きで、特に神秘的で繊細なスタイルで描かれているものはわくわくしちゃいます!

Daily_L_06-1-02
Daily_L_06-2
Daily_L_06-3
Daily_L_06-4
Daily_L_06-5


ザリガニ座と言われた時は、対応する日本語がわからなかったか、あるいは単に言い間違えたのかと思いました。

でも改めて確認してもかにじゃないよ、ザリガニで間違いないよ。という意見が変わらなかったため、よくよく話を聞いたところ補足部分が判明した感じです。

信じられなくていろいろ調べたところ、あらまあびっくり。

イルフの発言を裏付けるように、ウィキペディアのかに座の項目にも「かに座はもともと甲殻を持つ水棲動物を指す星座のことで、時代によってザリガニだったり、ロブスターとして翻訳されたこともあった。」ということが書いてあるではないですか…!

バビロニアでは、MUL.AL.LULと記述され、カミツキガメ、ザリガニ、カニなど甲殻を持つ水棲動物の星座の意味であった。
<中略>
12世紀の資料では、水中甲虫とされた。9世紀のアラブ占星術師アブー=マーシャル(英語版)の著書『Flowers of Abu Ma'shar』でそう書かれている。1488年にラテン語に翻訳された際にザリガニとなり、ドイツ語に翻訳された際にはそれに倣った。17世紀のヤコブス・バルチウスを含む天文学者らはロブスターであると記述した。

「かに座」『ウィキペディア日本語版』
(2022年3月23日取得,https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%8B%E3%81%AB%E5%BA%A7&oldid=87682049

さらにこちら、2004年に発売された星座をモチーフにしたロシアの切手をご覧ください。一番下の段の真ん中がかに座(cancer)なのですが、ザリガニが描かれているのがわかります。

Post of Russia, Public domain, via Wikimedia Commons


ロシア語でгороскоп,рак(星占い,かに座)を画像検索するとザリガニのイメージが多く出てくることからも、ロシア人にとってかに座がザリガニ座であることは間違いないようですね。


かに座はロシア語でрак、ракの意味はザリガニ、つまりかに座はザリガニ座なの。OK!?

夫には疑いのまなざしを向けてしまって、悪いことをしたなと思っています。

…思っています、が。

私にとって12星座の巨蟹宮はやはりかに座一択!心の中では「ザリガニ座とか笑止!」と思う自分を消すことができないのでした。。。。